プロフィール

- ▪出身地
- ⼤阪府泉⼤津市
- ▪家族構成
- 妻、⻑男、⻑⼥
- ▪好きな本
- 歴史書
- ▪好きな⾔葉
- 初心忘るべからず
- ▪趣味
- ゴルフ歴44年
スキー歴50年
- ▪特技
- 決断・計算が早い
- ▪尊敬する⼈物とその理由
- ⼭中 伸弥教授
不可能を可能にするチャレンジ精神
- ▪⻑所
- いつもニコニコ
- ▪短所
- すぐにのみこみ⾏動する
- ▪チャームポイント
- 笑った時の⽬
- ▪今ハマっている事
- 毎朝、リンゴとキウイを⾷べる
- ▪疲れた時のリフレッシュ⽅法
- ごろ寝
- ▪好きなテレビ番組とその理由
- ニュース番組、相撲
- ▪これまでの⼈⽣⼀番の思い出
- 市⻑時代、極端な医師不⾜の中で地域周産期⺟⼦医療センターをつくった事
- 泉大津市の総人件費3割カット(H17〜24年)
- 泉北環境整備施設組合ランニングコスト44%カット(H20〜23年)
- 泉大津市立病院内に地域周産期母子医療センターを整備(H21年9月完成)
泉大津市議4期、大阪府議4期、泉大津市長3期、衆議院議員2期(現在)
大阪府議会議員時代の主な実績
- 大阪府立大学工学部学舎の全面改築
- 私学助成の拡大(所得により半額助成)
- 堺泉北港の整備(耐震岸壁等)
- 感染症対策の充実
- 環境教育や工業高校の設備充実
泉大津市長時代の主な実績
- 7年間で役所の総人件費3割カット
- 泉北環境整備施策組合(和泉市、泉大津市、高石市)の管理者として平成19年~22年でゴミ焼却ランニングコスト44%カット(和泉市 5億6千万円、泉大津市 4億3千万円、高石市 4億6千万円 / 年)と3市の年間ゴミ総量約13万トンから9万トンへ
- ゴミ発電の効率化日本一
- 地域周産期母子医療センターの竣工(H21.9月)*極端な医師不足の中で泉大津市立病院内に奇跡的に完成
- 人(子ども、女性、高齢者、障がい者)に優しい市政と160項目の改革実施
国会議員時代の主な実績
- 泉州地域へのクルーズ船誘致
- 30年以上止まっていた外環状線の工事着工(和泉市付近)
- 堺泉北港夕凪2号岸壁整備
- 小中学校全教室へのエアコン設置
- 台風21号による農業漁業への被害補償率アップ
- 鍋谷峠道路父鬼バイパス開通
- 南海羽衣駅前開発事業
内閣 <環境大臣政務官、内閣府大臣政務官(原子力防災担当)>
衆議院 <環境委員会委員>
過去の役職
<衆議院> 国土交通委員会委員、内閣委員会委員、農林水産委員会委員、文部科学委員会委員、科学技術・イノベーション推進特別委員会委員、災害対策特別委員会委員、沖縄及び北方対策特別委員会委員
<党務> 国土交通部会副部会長、環境部会副部会長、国会対策委員会委員