環境大臣政務官としての答弁記録(大阪18区、岸和田、和泉、泉大津、高石、忠岡)
「環境大臣政務官になって、どんな国会答弁してるんや?」とのご質問を先日地元の支援者から頂きました。有難いご指摘です。
以下に今まで私が携わった国会での答弁記録を列挙します。
日 付 委 員 会 質問議員と質問内容
令和2年
11月10日 衆議院環境委員会 政務官として一言挨拶のみ
11月13日 衆議院安全保障員会 (立民)屋良朝博議員(有機フッ素化合物について)
11月17日 衆議院環境委員会 (立民)近藤昭一議員(原子力災害対策特別措置法について)
11月17日 参議院環境委員会 政務官として一言挨拶のみ
12月 2日 参議院東日本大震災復興特委員会 (国民)芳賀道也議員(原子力緊急事態宣言について)
令和3年
3月 9日 衆議院環境委員会 (共産)田村貴昭議員(アスベストの飛散防止対策について)
3月19日 衆議院環境委員会 (自民)畦元将吾議員(EV等の充電インフラについて) *時間切れにより答弁せず
3月22日 参議院環境委員会 (自民)三木亨議員(廃棄物処理従事者の感染症対策について)
3月23日 参議院災害対策特別委員会 (共産)武田良介議員(原発事故の避難計画について)
以上です。
委員会審議の模様は、衆議院インターネット中継(https://www.shugiintv.go.jp/jp/)からご覧頂けますので、ご高覧頂ければ幸いです。
尚、明後日8日(木)は、瀬戸内海環境保全特別措置法改正案の審議が参議院で予定されており、こちらにつきましても答弁に立つ予定です。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント