財務副大臣に予算陳情 公開済み: 2017年11月20日更新: 2017年11月20日作成者: noboru-kamitaniカテゴリー: 活動レポート 平成29年11月20日16:30頃、木原稔財務副大臣への陳情のために財務省本省の副大臣室を訪れました。 陳情内容は、「連続立体交差事業」に対する財源確保です。 同事業の速やかな推進は、開かずの踏切除去や踏切事故の解消に加え、関西空港への交通ネットワーク機能の強化による経済活性化や、関西圏の成長をけん引し国際競争力強化に寄与する拠点形成といった波及効果も見込まれます。 関西圏経済の発展には極めて重要な事業である故、財務省には是非とも引き続き予算支援をして頂くことが重要です。 関連記事 07 駐日スーダン共和国大使と会談(かみたに昇 大阪18選挙区、岸和田、和泉、泉大津、高石、忠岡) 7月7日、縁あって東京都目黒区にあるスーダン共和国大使館を訪れ、ヤヒヤ・アブデルジャリール・マフムド・ハリル大使閣下と会談致しました。 スーダン共和国はナイル川中流域に位置するアフリカ大陸の国です。一時は米国より「テロ支 […] 公開済み: 2020年7月7日更新: 2020年7月7日作成者: noboru-kamitaniカテゴリー: 活動レポート 28 踏切事故ゼロを求めて 11月28日、竹内廣行大阪府副知事や石川輝之高石市副市長、並びにJR西日本、南海、京阪、近鉄、阪急の各電鉄会社役員等と一緒に国土交通省を訪問し、大塚高司国土交通副大臣、森昌文事務次官、青木由行都市局長に対し、連続立体交差 […] 公開済み: 2018年11月28日更新: 2018年11月28日作成者: noboru-kamitaniカテゴリー: 未分類, 活動レポート 03 入学式で挨拶 4月3日、山手調理製菓専門学校(東京都世田谷区)の入学式に出席致しました。同学校は、私の地元である大阪府泉大津市に本部を置く学校法人村川学園の経営になるもので、東京に開校してからまだ2~3年と「若い」学校です。 挨拶の中 […] 公開済み: 2018年4月3日更新: 2018年4月3日作成者: noboru-kamitaniカテゴリー: 活動レポート この投稿へのコメント コメントはありません。 コメントを残す コメントをキャンセル メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 上に表示された文字を入力してください。 新しいコメントをメールで通知 新しい投稿をメールで受け取る この投稿へのトラックバック トラックバックはありません。 トラックバック URL
07 駐日スーダン共和国大使と会談(かみたに昇 大阪18選挙区、岸和田、和泉、泉大津、高石、忠岡) 7月7日、縁あって東京都目黒区にあるスーダン共和国大使館を訪れ、ヤヒヤ・アブデルジャリール・マフムド・ハリル大使閣下と会談致しました。 スーダン共和国はナイル川中流域に位置するアフリカ大陸の国です。一時は米国より「テロ支 […] 公開済み: 2020年7月7日更新: 2020年7月7日作成者: noboru-kamitaniカテゴリー: 活動レポート
28 踏切事故ゼロを求めて 11月28日、竹内廣行大阪府副知事や石川輝之高石市副市長、並びにJR西日本、南海、京阪、近鉄、阪急の各電鉄会社役員等と一緒に国土交通省を訪問し、大塚高司国土交通副大臣、森昌文事務次官、青木由行都市局長に対し、連続立体交差 […] 公開済み: 2018年11月28日更新: 2018年11月28日作成者: noboru-kamitaniカテゴリー: 未分類, 活動レポート
03 入学式で挨拶 4月3日、山手調理製菓専門学校(東京都世田谷区)の入学式に出席致しました。同学校は、私の地元である大阪府泉大津市に本部を置く学校法人村川学園の経営になるもので、東京に開校してからまだ2~3年と「若い」学校です。 挨拶の中 […] 公開済み: 2018年4月3日更新: 2018年4月3日作成者: noboru-kamitaniカテゴリー: 活動レポート
この投稿へのコメント